授業方針,発達障害や知的障害の不安をお持ちの方も。四谷にある個別指導塾「よむかくはじく」

授業方針

私達の授業の基本方針をお話しします.

人は誰でも得意と不得意がありますね.
私たちは,それでいいと思っています.その凸凹がその人の個性になります.

しかし....
もし,凹んでいるところが底上げされたら,得意なこと(凸のところ)との相乗効果で人生がさらに豊かになるのではないでしょうか?
今まであきらめていたことが,できるようになるのではないでしょうか?新たな可能性が広がるのではないでしょうか?

確かに、一部の専門家は言います.
「人間の知的能力はある歳を超えると固定化されてもう発達しない」と.しかし、そうでしょうか? もしそうであれば,人がいくつになっても勉強を続ける意味など、ないのではないでしょうか?

そんなことはありません.
最新の脳科学は人間の脳の驚くべき可塑性を発見し続けています. そしてイスラエルの認知心理学者である故フォイヤーシュタイン教授は言います.「人間はいくつになっても変容可能だ」と. 私たちは,専門的な知識と長年の経験から「変容」への挑戦のお手伝いができます.

1.「困っていること」のヒアリング

まずは生徒さんがどんなことに困っているかをお聞きします. 国語であれば..

勝手読みが多い
読解力をつけたい
漢字をなかなか憶えられない
助詞の使い方がヘンなんです
作文が苦手...

といったことでお困りでしょうか.
算数・数学であれば

いつまでも指を折って計算している.
計算が遅い,または苦手.
計算はできるけど、文章題は苦手.
単位換算の問題がなかなか..
どうしても分数の計算がマスターできません.

ということで困っていらっしゃる方が多いようですね.
英語だと

英単語をどう読んでいいかわからない
英単語を勝手読みする
英文を細かく見ようとしないので,アポストロフィsと複数形のsが混同される
3人称のところでつまづいている
英文法が複雑すぎてわからない

というお悩みが多いようです.
具体的な教科でのお困りごとでなく,もっと広いニーズでもかまいません.

注意が散漫なので、テストでミスが多い.
学校の授業についていきたい.
せめて,一つの教科だけでも得意だと学校に行きやすいのだけれど...
入試に合格したい

2.「困っていること」の原因分析— WISC,LPAD,観察

実際の授業を通して,「困っていること」の原因を分析します. 授業中に子供がどのように問題を解いているのかを観察し,原因がどこにあるかの仮説を立てます.
もしWISCの数値をお持ちであれば,その情報を元により詳しく原因を調べることができます.
また,LPADというアセスメント(認知心理学のテスト)を行い, 生徒さんの苦手と得意をより精密に探ると言う選択肢もあります.

3.方策の実行(授業— FIE、ブレインジム

仮説が立ったら、問題の原因を解決するための学習計画を立て、それを実行します。
WISCの数値やLPADの情報を元に,さらに効果的な学習計画をたてることができます.
計画の実行に当たっては,フォイヤーシュタインのFIEプログラムやブレインジムにより特定の認知機能を訓練するという手法を使うこともありますし、 その他、より勉強的な教材(市販の問題集)を使うこともあります.
もし,仮説に従って授業をしてみても,思ったような効果が上がらない場合は 仮説が間違っている可能性があります.そのときは2に戻って, 仮説を修正します.

4.目標達成

このように、仮説をたて、計画をし、実行してから、その結果を検証するというサイクルを教師は心がけています。 このサイクルは科学的な研究における基本的なサイクルで,仮説演繹法と呼ばれています. 科学だけではなく,ビジネスでも同様の考え方,PLAN - DO - SEEが浸透していますね.

私たちはこのようにして、生徒さんが「困っていること」の解決を目指します。

5.そして,最終的な目標達成へ

2006年の開業以来,最も長く続いている生徒さんはすでに8年のつきあいになります. 中学生のときから授業が始まった生徒さんも,今では立派な成人となりました.(そして,今でも授業が続いている生徒さんもいらっしゃいます.本当に有り難いことです.) 生徒さんにとってつらい時期もあれば,すばらしい収穫の時もありました.それを私たちは傍らで温かく見守ることができました.

この子にはどんな進路が適しているのだろうか?
この子にはどんなキャリアが適しているのか?
今後自立して生活する上で、どんな力が必要だろうか?

そして,私たちの最終的な目標は,生徒さんが一個の自立した人間に成長することです.キャリアコンサルタントでもある外山と竹下が、 生徒さんの将来を見据えたアドバイスを致します.

キャリアコンサルタントとは...

仕事(キャリア)に関するいろいろな相談を受けるため, 様々な専門知識,技能を身につけた者のことです. キャリアコンサルタントになるには, 民間団体による資格を取るか, 旧独立行政法人雇用・能力開発機構 による研修を受ける必要があります. 竹下と外山は同機構による研修を修了しています.

BRAIN GYM®(ブレインジム)は、教育キネシオロジー財団/ブレインジムインターナショナルの登録商標です。